社会福祉法人 想伝舎

「何の音だろう?」「お化けの声じゃない」「風の音じゃない」「鳥の声だよ」
森を見つめ、耳を傾け、想像力を膨らませる。それぞれが、自分の気持ちを表現し、友達が受け止めてくれる。人は、支え合って生きていく。こんなことを、毎日のように通う森は、そっと教えてくれる。

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

事業について

幼保連携型認定こども園

食と森のこども園小松島は、平成30年4月よりせんだい保育室B型食と森の保育園しかま、から移行した新しい認可保育園です。地域で暮らす親子が、安心して子育てできる環境作りを考えています。子どもたちが乳幼児期を豊かに過ごし、保護者が子育ての楽しみや困ったことなどを、気軽に話していただけるような園でありたいと願っています。親子ともに、明るい未来を描けるように。

幼保連携型認定こども園

子どもを真ん中に、保育教諭一人ひとりが丁寧にかかわりいつもあたたかく見守って自主性を育みます。豊かな自然の中で過ごす体験は、子どもたちの確かな自信となり、「生きる力」へつながっていきます。食と森の保育園美里ではその姿を保護者の方と共に楽しみ、共に育ち合う保育園です。

放課後等ディサービス発達支援トレーニングジム

しゃ~れ
「しゃ〜れ」って…そう「シャーレ=培養皿」のこと。一人一人の「たから」を探り、掘り起し、磨き、光をあて、応援もするステージ。
自閉症/発達障害のある小・中・高生が「働く大人」になるために、一人一人の特性を把握した個別のプログラムを通して「一人で出来ること」を積み上げていくことを大きな目標にしています。

〇対象者:自閉症/発達障害のある方(現在療育手帳をお持ちでない方もご相談下さい)

〇開設曜日・時間:(土・日)10:00〜15:00
         (月〜金)15:00〜19:00


◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆

2022年度 発達支援トレーニングジム「しゃ~れ」の自己評価結果等を公表いたします。

「保護者向け放課後等デイサービス評価表」につきましては、34世帯中30世帯から、ご回答をいただきました。ありがとうございました。

スタッフ一同、結果を真摯に受け止め、来年度に活かしてまいります。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

【集計】2022年度「しゃ~れ」保護者向け事業所評価アンケート

【集計】2022年度「しゃ~れ」事業者向け事業所評価アンケート


就労移行型自立訓練 

Schale College
自閉症/発達障害のある18歳〜65歳未満の方が、ライフスキルやITスキルを習得し「継続して働く」ための準備トレーニングを行います。
一人一人の特性を把握しながら適職を探し、就労後のフォローアップ体制もしっかり整えます。

〇対象者:自閉症/発達障害のある18歳から65歳未満の方(知的障害・精神障害として認定されている方もご相談下さい)

〇開設曜日・時間:(月〜金)9:00〜15:00



小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。